自分がDiaryNoteやっていたことを久々に思い出したので更新。



とりあえず今使ってるデッキを貼ります。


極楽鳥:4
アヴァシンの巡礼者:1
絡み根の霊:2
ヴィリジアンの密使:1
刃の接合者:3
悪鬼の狩人:3
国境地帯のレインジャー:1
ファイレクシアの変形者:2
夜明けのレインジャー:1
修復の天使:4
高原の狩人の達人:2
酸のスライム:1
士気溢れる徴集兵:3
雲隠れ:3
出産の殻:4
緑の太陽の頂点:2

==========土地============
平地 :4
山 :2
森 :6
剃刀境の茂み :4
陽花弁の木立ち :4
ガヴォニーの居住区 :1
処刑者の要塞 :1
銅線の地溝 :1

==========サイド===========
腐食の突風:2
外科的摘出:2
精神的つまづき:3
天界の粛清:2
饗宴と飢餓の剣:1
戦争と平和の剣:1
ヴィリジアンの堕落者:1
ウルフィーの銀心:1
天啓の光:1
夜明けのレインジャー:1



見ての通りのナヤ殻です。
ケッシグもあるのですが、アヴァシンで新規参入したカードが魂の洞窟だけという悲しい感じだったので、デッキもプレイもパターン豊富な殻にシフトしました。

あと士気溢れる徴集兵を多めに盛ってます。
理由としては魂の洞窟によって増えるであろうケッシグのタイタンをパクって、いーじーうぃんしたかったからです。



身内大会でこのデッキを回した時の感想などをつらつらと。

対PWコントロール(エスパー)
正直圧勝。
今まで殴ることしかできなかったPWを徴集兵がパクってきてくれるので
大変おいしい相手でした。
相手のギデ男をパクる⇒+0クリーチャ化してパンチ⇒ギデ男に雲隠れ⇒うちの子になったギデ男の+2とかできるとアドレナリン出ますね。

対ナヤ殻
とにかくゲームが長い。
お互いライブラリサーチとシャッフルが多いこととできること多く悩みすぎて時間がかかってしまいました。
あとはサイド後のウルフィーの銀心が強かったですね。誰でも結魂させればフィニッシャーに。

対赤緑ステロ
刃の接合者をブリンクしてると相手の剣持ち生物を止めておけるのが素敵。
ゴーレムがウルフィーの銀心と結魂すればもう怖いものナシって感じでした。
あと相手に飛行生物いないので修復の天使がベシベシ殴りに行けるのがいいですね。

対ケッシグ
思ってたよりきつい。
相手のタイタンをパクるとこまではいいんですが、そこでキッチリ殺さないと返しに殺される。。。
また、戦いでもウルフィーの銀心が強い。結魂すればタイタンを超える生物が2体になることの強さに気付けなかった自分に反省。この子は完全にメインですね。
余談ですが、こっちが徴集兵&雲隠れのコンボでタイタンをぱくったら、返しに相手の徴集兵にうちのかわいいタイタンを奪われて殺されるという嫌な事件がありました。
まさかケッシグに徴集兵がメインとは・・・

”世はまさに徴集兵時代!”

コメント

SHINE
2014年11月10日11:14

タイタンとか懐かしいんですけど!早く現行のスタンダードにアップデートしてくださいw

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索